ブログを公開しました:【映像制作お役立ち情報】動画のプロは「足し算」より「引き算」で考える!視聴者を惹きつけるカット術
2025年10月09日 09:03
これまで「インタビュー動画制作」や「構図」に関する記事をお届けしてきましたが、多くの方からこんなご相談をいただくようになりました
「記事を参考に撮影したら、話が盛り上がってすごく良い映像がたくさん撮れました。でも、いざ編集しようとすると、どこをどうカットすれば良いか分からず、途方に暮れています…」
そのお気持ち、非常によく分かります
良いインタビューが撮れるほど、素材が増えて編集が難しくなるというのは、動画制作における嬉しい悲鳴のようなものです
では、プロの編集者は、その豊富な素材からどのようにして、視聴者を惹きつける一本の動画を創り上げているのでしょうか。その秘訣は、意外にも「足し算」ではなく「引き算」の発想にあります
そこで今回は、皆さまの動画が見違える、プロが実践する「引き算の編集術」を新しいブログ記事にまとめました
こんなお悩みを解決する「引き算」の3ステップ
ステップ1:メッセージの「核」を決める
膨大な映像素材を前に、まず最初にやるべきこととは?ステップ2:「核」を支える要素だけを選ぶ
どの部分を残し、どの部分を「ノイズ」と判断するのかステップ3:それ以外は「勇気を持って」全てカットする
「このショット、良く撮れてるのにもったいない…」という迷いを断ち切るプロの思考法
ブログ記事本編では、これらのステップをさらに詳しく、すぐに実践できる判断基準と共に解説しています
▼ 記事の全文はこちらからご覧ください
【映像制作お役立ち情報】動画のプロは「足し算」より「引き算」で考える!視聴者を惹きつけるカット術
「なるほど、この順番で考えれば良かったのか!」
「これで迷わず編集が進められる!」
そう感じていただけるヒントが満載です
ぜひ、皆様の動画編集にお役立てください