このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 070-8317-4116
受付時間:平日 09:00〜18:00

保護者のこんな声
聞かれたことはありませんか?


イベント写真だけでなく
先生が写した
日常の写真が欲しい
たくさんの中から
自分の子どもが写っている
写真を探すのが
とにかく大変です
データも販売して欲しい・・・
プリント写真を購入しても
あらためてスマホに
取り込んでます
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サービスの特徴


お子さんのことを一番よく見ている
先生がスマホで写真を撮るだけ

運動会・遠足等、ハレの日の撮影をプロカメラマンに委託しているケースもありますが、お子さまの日常を見たい・知りたい、との保護者の声が増えています

さまざまなセキュリティ設定で安心しながら、AI による自動顔認識機能でお子さんの写真の選別も簡単に行っていただけます

保護者の満足度向上施策を
お手軽に
施設側の経済的負担はゼロ

保護者の皆さまには無料の会員登録を行っていただき、その後は指定のサイトから直接、写真を閲覧・購入していただきます

データ販売のみ・プリント販売のみ・その両方といった設定や、写真の販売金額も
事前に決めることで施設側の運営負担を小さくしています

カメラマン派遣サービスも

お忙しい先生方に代わってお子さんの撮影を行うプロカメラマンの派遣も可能です

遠藤会・遠足など、ハレの日はもちろんのこと、お子さまの日常を写しとめた極上の
スナップショットを保護者の方々に提供してはいかがでしょうか



サービス利用料金
(施設側ご負担分)

初期導入料金 0 円
月額利用料金 0 円


写真販売価格設定例

種別
先生が撮影された写真価格(税別)
データ
50 円
L 判
50 円
2L 判
100 円
この例は「最低販売価格」を示すもので、これを超える設定を行う場合、超過分の一部を主催者にお支払いします
例:L判プリントを 1 枚 100 円(税抜)で販売した場合、1 枚あたり 34 円をお支払い

決済方法:クレジットカード、コンビニ支払、銀行振込
プリント発送方法:ゆうメール、ネコポス、宅配便
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お客様の声


保護者のみなさんの
満足度が確実に上がってます
施設の経済的負担ゼロ
これもありがたい限りです

施設責任者
保護者のみなさんが喜ばれる声をたびたび耳にしています

これまで写真の配布や料金の回収にずいぶんと手間をかけていましたが、それらから解放されて、職員全員が喜んでいます

何よりも、施設側の経済的負担がゼロで始められるのは大変ありがたかったです

可愛い笑顔や泣き顔を
すぐそばで見られる幸せを
保護者の方々にも
お届けできるようになりました

保育士
今まで私たちが独占してきた、お子さんたちの飛び切りの笑顔や泣き顔を保護者のみなさんにも手軽に共有できるようになりました

先生どうしでも写真を見せあってどうしたらもっと上手に撮れるか、研究を重ねています

家では見せないような表情に
驚かされます

保護者(園児の母)
家ではなかなかゆっくりと子どもと接する時間を確保できない現実がありますが、こうして先生方が撮ってくれる写真を見ると、息子の成長を強く感じます

息子の顔写真を事前登録してあるので、息子が写った写真を自動的に選んでくれ、それも大変助かってます

孫の日々の成長が
手に取るようにわかります

保護者(園児の祖父)

娘家族とは離れてくらしており、娘や娘婿もときどき写真を送ってくれるのですが、あまり頻度は高くありませんでした

このサービスを使うようになってから定期的に孫の写真を購入して、近所の友人たちに自慢しています

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問


  • Q
    施設側は何をすればよいですか?
    A

    施設としてのご利用登録、写真をアップロードする先生方の登録、写真の販売価格の設定などを行っていただきます
    詳細についてはお打ち合わせの中でご説明しますし、各種のマニュアルも完備しておりますのでご安心ください

  • Q
    セキュリティ面に不安があるのですが大丈夫でしょうか
    A
    ご心配はごもっともです
    これまで、当社のサービスに起因する情報漏洩は発生していませんのでご安心ください
    また、運用のしやすさとのトレードオフではありますが、詳細なセキュリティ設定により、さらに安全性を高めることもできますので、ご要望のレベルやご心配のポイントなど、個別にご相談ください
  • Q
    どれぐらいの頻度でどれぐらいの枚数の写真をアップするのが良いでしょうか?
    A
    先生方が「これは失敗したかな・・・」と思われるお写真も意外に保護者の方々から喜ばれることもあります
    その意味においては施設側での制約はあまり設けず、「たくさんの写真の中から保護者のみなさんに選んでいただく」、という発想で取り組まれるのが良いと思います
    保護者側からは「選択肢は多いほうが良い」という声が強いです
  • Q
    プロカメラマンの派遣はどのような形でお願いすれば良いですか?
    A
    可能であれば、三ヶ月単位ぐらいで撮影対象(イベントなのか、日常の光景なのか)や具体的な日程を共有いただけると助かります
    もちろん、急ぎのスポット撮影もお受けしますので、まずはご相談ください
  • Q
    全国どこでも利用できますか?
    A
    現在は、東京都内(島嶼部を除く)・神奈川県内でサービス提供させていただいています
    これら地域外のご要望については、同様のサービスを提供する会社を紹介させていただきますので、遠慮なくご相談ください
  • Q
    どんな進め方になりますか?
    A
    まずは、お問い合わせください
    その後、一度、打ち合わせを実施し、施設の概要を把握しながら、適切な運用のご提案をさせていただきます
    なお、お申込からご利用開始まで、お客様側と当社側の準備で概ね一ヶ月程度、見込んでおいていただきますようお願いします
  • Q
    スマホのプレゼントについて条件はありますか?
    A
    施設の規模やサービスご利用頻度に関するご意向などを踏まえて提案させていただきますので、まずはご相談ください
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ


フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。